とけしたけしの今日もみんなで、うっちんちゃ

うちなーが大好きだぁーーー。みんなで沖縄をもりあげましょう。
<< July 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

【うちなー語】さーたーあんだぎー

2009.07.22 Wednesday | 沖縄言葉

夏はヤマトの観光客の皆さまがたくさんいらしてくれて、
うっとーしい、いやありがたいですね。

このあいだ、那覇を歩いていたら、さーたーあんだぎーの真ん中を
見事にくりぬいて、ちょうど土星の輪っかみたいにしていて
売っていました。これじゃ、まさにドーナツそのものだよ。
何を考えているのかと思っていたら、ヤマト資本のお店でした。
ヤマトの皆さま、ありがとう。

ところで、この”さーたーあんだぎー”。
わざわざ語源をほじくるわきでもないのですが、
2案あるんですよ。

まずは、
あんだーとは、油のことを指してますね。
さーたーは言わなくてもわかる、砂糖。
つまり、砂糖の油あげ。
さとうあぶらあげ⇒さーたーあんだーあげ⇒さーたーあんだぎー
は、古きおばあの説。

次に、
砂糖and揚げ⇒さーたーand揚げ⇒さーたーあんだぎー
というのが、戦後のおばあの説

ぼくは、後の説を感情的に押したいなぁ。



satouandage.gif
author : 管理人 | - | -

【うちなー語】あまくま

2009.07.09 Thursday | 沖縄言葉

あまくま。。。。あっちこっちという意味。

この言葉を聞くたびに、薩摩藩士のおろかさが思い出されます。
忘れもしない、琉球が薩摩藩士に占領されていた頃です。
薩摩藩の人間には、沖縄の言葉がわかりません。
だから、当時は、よく筆談が行われていました。

この言葉も、当初は、”あっちくっち案内しましょうね。”とごく
普通に薩摩藩士に言った言葉が通じない。そこで、例によって書いて
もらうことにした。
そこで、”あっちくっち”と書いたつもりが、”っ”と”ち”が
いっしょになったように思ったのか、薩摩藩士が愚かだったのか、
なんと”ま”とメモに記入して、薩摩に持ち帰った。
だから、”あまくま”。

その後、薩摩からくる交代の薩摩藩士が琉球にとけこもうと、
頻繁に”あまくま”を使ったので、善良な沖縄市民は、てっきり
この言葉が、薩摩の言葉だと思い込んで、それ以来、薩摩に気を
使って使用しているうちに、いつの間にか溶け込んでしまった言葉で
ある。

最近は、薩摩藩士のことをしる若い衆も少なくなり、そのうちなくなる
言葉であろう。

amakuma.gif
author : 管理人 | - | -